★【ご感想】他と比べず、自分気づきを大切にする

 
 

名嶋早苗です。

自分を無条件に愛する
幸せな生き方を
サポートしています。

自己紹介はこちらです。

SA(セイクリッドアクティベーション)
プラクティショナー養成講座レベル1
再受講をしてくださった
Sさんがシェアをくださいました。

Sさんからのシェア

早苗さん、SA講座、ありがとうございました。
できれば感想を、ということでしたが、
なかなかその気になれなくてやっと
送ることが出来そうなので書きます。

それは受講後カオスになっていたわけではなく、
(カオスとまではいかないですが、
もう何十年も思い出さなかった
昔の痛みや怒りは次々と浮上はしてきました)
そのことが問題なのではなく、
感想を書く気になれなかったのは、
知らないうちに他の受講者さん
自分を比べていたせいでした。

私には宇宙が見えたとか、
何か劇的に状況が変化したとか、
そんなことは何もなかったので
感想も書きづらいな、と思っていました。
(比べる必要はないと頭ではわかっていても
でも癖で比べてしまう、ほぼ自動的に)

再受講して早苗さんの
ラナンキュラスのお話しに
ハッとさせられました。
たとえ小さくても、他より遅くても、
地味でも(地味はお話にはなかったですが)
自分なりの花を開花させること、
それで全て御の字、OKなのではないか、と。

改めて他人と比べず
受講後の自分を振り返って見てみると、
何十年も前に傷ついた出来事や
腹が立ったことが次から次へと
浮かんできても
「あぁ、そんなこともあったなぁ」とか
「私、まだそれに怒ってたんだ〜、笑」と、
たとえすごく怒ってた感情を
思い出してまた怒りが湧いてきたとしても、
いつまでもそれを保持せず、
その感情に振り回されることが
なかったのがすごく不思議でした。
そういった記憶をひとつ上から
見てる感覚です。

それと勇気を持って書くと
(個人的見解なのですが)絶対変わってみせる、
という意気込みも大事かもしれませんが、
それよりも
「エネルギーを流すとコミットする、意図する」
そして
「エネルギーを信じる」
「わからなくても流れていると信じる」
こともとても大切なように思います。

そして今回、1人で自分に流すのもいいですが、
誰かと流し合うのも、
これもまたいいなぁと再確認しました。

ありがとうございました。

ラナンキュラスの花の話とは
私個人のインスタで書いたお話でした。

次の蕾の開花を待っても
個々の花のスピードがあり、

開花しても色や形に
個性があり美しい。

人間の進化も

早く進みたくとも
他の人と競争しても

自分のペースや
あり方しかできなくて、

でも自分に愛とケアを
注いでいれば

自分なりの開花の日が来て
それが美しいという話です。

個人のインスタはこちら

True Ligntのインスタはこちら

私はこのSさんのシェアに
共感される方がとても多いのではないか、と
思っています。

自分なりの花を開花させること、
それで全て御の字
OKなのではないか、と。

改めて他人と比べず

まさしくそれで、

さらにSさんの気づきの素晴らしさを
伝えてくださったことに感謝しています。

ありがとうございました。

ご覧になってくださりありがとうございました。

 


詳細はこちらです。

LINE@ ID:@sanae7

友達追加してくださった方には
「5分ヒーリング」の
動画をプレゼントします。
何度でもご覧いただけます。

光と愛のサンクチュアリ True Light